タイ料理を屋台で食べてみたいけど、
料理の名前が分からなくて注文できない・・・・・・・・・
こんな歯がゆい思いをしている人のための、
バンコク・パタヤ・プーケット・チェンマイ・タニヤ(^∀^)タイ全土で「屋台で食べるタイ料理」のガイドブックとなるブログです!
ผัด ซีอิ๊ว
パット・スィーイウ
炒める・中国醤油
⇒「醤油炒め」と訳すのがピッタリだね。
パット・スィーイウは、大きく分けて2種類ある。
ผัด ซีอิ๊ว เส้น หมี่ パット・スィーイウ・センミーと
ผัด ซีอิ๊ว เส้น ใหญ่ パット・スィーイウ・センヤイだ。
(写真はセンミーの方)
センミーは米で作った細い麺。
センヤイは原材料は同じだけど、
ワンタンの皮くらいの大きさに切ったもの。
よって、上記2種類のパット・スィーイウの違いは、
どちらを使うか、という事だね。
共に、肉や卵、野菜、ニンニクなどが入っていて、
おいしく、日本人の口に合う。
カオパットなどの米粒主体のタイ料理に飽きたら、
こういう目先の変わったタイ料理にするといいね。
PR
อาหารไทย
ads by google
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
ブログ内検索
アーカイブ
アクセス解析
タイ料理の本
ads by google