タイ料理を屋台で食べてみたいけど、
料理の名前が分からなくて注文できない・・・・・・・・・
こんな歯がゆい思いをしている人のための、
バンコク・パタヤ・プーケット・チェンマイ・タニヤ(^∀^)タイ全土で「屋台で食べるタイ料理」のガイドブックとなるブログです!
ผัก บุ้ง ไฟ แดง
パック・ブング・ファイデーング
野菜・空心菜・光・赤い
⇒「空心菜の炒め物」
コレも日本人には人気のメニューだ。
コレはタイ料理というより中華料理だが、
プノンペンの(現地では高級な)中華料理屋で食うより、
タイの大衆食堂で食う方がよほどウマイ!
タレというかダシというか、
とにかく味付けがいいのが
タイの 「空心菜炒め」 の特徴だ。
パックブング = 空心菜 だが、
ファイデーング = 赤い光 の意味が分からない。
両方併せて「空心菜」なのか、
「ファイデーング」が料理法の一種なのか・・・?
タイではこのパック・ブング・ファイデーングは、
目にいいと言われていて、
パソコンを使う仕事の人はよく食べる傾向にある。
また、「男性機能にもいい」とも言われているが、
ホントかな~?
俺はそれを聞いてから、
できるだけ頻繁に食べるようにしてるんだけどね!
たまに、青いトウガラシが入ってて、
空心菜の色と同じなので、知らずに食って
口から火を噴く場合があるので注意!
また、俺が好きなのは、
ミソに漬けてあったと思われる大豆。
柔らかく、ミソか醤油の味が沁みこんでいて、
コレを箸でつまんで食べる時が妙に嬉しかったりする。
コレ↑はソンブーンのパックブングファイデーング。
屋台のよりちょっとだけおいしい気がする・・・
PR
อาหารไทย
ads by google
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
ブログ内検索
アーカイブ
アクセス解析
タイ料理の本
ads by google