忍者ブログ
タイ料理を屋台で食べてみたいけど、 料理の名前が分からなくて注文できない・・・・・・・・・ こんな歯がゆい思いをしている人のための、 バンコク・パタヤ・プーケット・チェンマイ・タニヤ(^∀^)タイ全土で「屋台で食べるタイ料理」のガイドブックとなるブログです!
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

อาหารไทย

ข้าวหลาม カーウ・ラーム

カオニャオ(もち米)で作った餅の棒。
直径5cmくらいで、長さは約20cmってトコ。

ケーキやチョコレートほど甘すぎる事もなく、
食感が柔らかくて好きなので俺はよく食う。

カオラーム
(写真ではイマイチ分かりづらいだろうけど、
 実物は見るからに美味しそうなんだよ!!)


2010年現在、バンコクでは1本10バーツが相場。

通常、紅白2種類売っているもので、
俺は赤い方が好きだが、白も捨てがたい。

タイ人の多くも、赤い方がおいしいという。

昔は竹の筒に入れた状態で販売していて、
買うとそこから取り出してくれたものだ。

だが、包み紙などがない場合も多く、
手にモチ米がベットリくっついて、
食べた後が困るなんて事もよくあったものだ。

近年は、タイ料理などと同様、
ポリ袋に入れて包んだ状態で売っている。

天秤棒をかついだ行商人が売っているのが主流で、
竹筒は商品の下に見えるが、成型・保存に使っている。

タイ古式マッサージ屋や馴染みのバービアに行く時、
このカーオラームを10本くらい買って差し入れするが、
コレが結構喜ばれる。

アイスクリームの差し入れだと、
店に着くまでに溶けてしまう事もあるからね。

このカーオ・ラームだと溶けないし、
翌日の朝食用にと持って帰るタイ女もいたりして、
「いらないよ」と目の前で粗末に扱われるよりは
差し入れ甲斐がある。

つまり、しばらく(数時間?)は保存が利くって事で、
気軽に食べられるお菓子だから、一度は挑戦してみてね!

ちなみにカーオラームはイーサーンの物が一番美味しい。

作り方は
もち米を竹に詰めて蒸すんだったか焼くんだったかだが、
イサーンの本格的なのは砂糖などを混ぜない自然な甘さ。

バンコクのタイ人に最も身近なビーチリゾート・バーンセーンも
カーオラームは名産品として有名らしいが、
ベチャベチャしているし、
砂糖をガッツリ混ぜて作った安っぽい甘さでいただけない。

バーンセーン産とイーサーン産を並べて売ったら
誰もがイーサーン産を選ぶはずだ。

バーンセーン産は巨大な竹筒だったりするのがサプライズで
味と無関係に観光客が土産として買ってく、という事なんだろう。
PR

อาหารไทย

[56]  [55]  [54]  [53]  [52]  [51]  [50]  [47]  [46]  [45]  [44

<< タイ料理 お粥 ヂョーク HOME カーオソーイ >>
ads by google
カレンダー
10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
ブログ内検索
アクセス解析
タイ料理の本

ads by google

Ads by Google

タイ料理あれこれ by フーフー岡村 タイ国のお菓子 カーウ・ラーム Produced by フーフー岡村 
忍者ブログ [PR]
Designed by がりんぺいろ